生成AIにおすすめされるサイトにするために必要なこと【起業成功のコツ-第191号】

メールマガジンの配信登録は下記から。

登録メールアドレスに確認メールが届きます。承認して、登録完了します。

https://uproom.info/mail-about

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
女性起業UPルーム (公財)横浜市男女共同参画推進協会

 ~「すべての女性の可能性にチャンスを!」起業応援メールマガジン~

                       第193号 2025年10月3日

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

CONTENTS

[1] -起業コラム-
    生成AIにおすすめされるサイトにするために必要なこと

[2] <参加者募集> 「女性起業家のためのウェブ集客実践塾」

[3]  <参加者募集> 起業初心者の方のための
     「起業のタネ探し・アイデア出し」グループ相談会

[4] 起業準備相談/ホームページ・ブログ相談 10月の予約受付中

     起業準備相談/ホームページ・ブログ相談

      → https://uproom.info/kigyosoudan

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[1] -起業コラム-
    生成AIにおすすめされるサイトにするために必要なこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさん こんにちは!女性起業UPルーム ナビゲーターの吉枝です。

最近、生成AIの進歩と共に、
「SEO対策はオワコンだ。(検索エンジン対策の有用性が失われるんじゃないか)」
という論調の話がネットでもよく話題になります。

実際に、アメリカの大手情報サイトが、「大幅にアクセス数が減った」という
事象が発表されたことも話題になりました。

サイトにアクセスする前に、検索結果に「AIによる概要」といった
AIがまとめた説明記事が表示されるようになったことも
大きな要因になったのではないかと

されています。

これからは、検索サイトで検索される以前に、生成AIの中で調べられたり

おすすめの情報をもらったりするようになることから、

検索エンジンで検索されること自体が減ってくるのではないか?

という可能性については、確かにあるかもしれません。

ただ、最近の生成AIは、答えを出すために、自らウェブ検索を行うようになってきており

人間に代行する形で「ウェブ検索」を行って、その情報をまとめて提示するように
なってきているのですね。

そして、提示した情報の根拠として、情報の元になったサイトのリンクも
併せて提示されるようになりました。

今後は、このような形で、生成AIが参照し、信頼できる情報源として認められたサイトが
生成AIを介して閲覧できる形に変わっていくのかもしれません。

では、このような形で生AIにおすすめされるようなサイトにするためには
どのようなことが必要なのでしょうか。

基本的には、これまでSEO対策として取り組むべきとされてきた内容と
大きく変わらないと考えています。

探している人に「信頼できる、役に立つ情報を提供するサイト」であること。

そして、そういうサイトであると検索エンジンに判断してもらうこと

が必要です。

最近、Googleが重視しているサイトの評価の指標として

E-E-A-T(イー・イー・エー・ティー)があります。

・Experience(経験)

コンテンツの制作者が、実体験をもって書いた情報か

・Expertise(専門性)

特定の分野において、専門的で深い知識に基づいているか

・Authoritativeness(権威性)

その分野において権威ある存在として広く認められているか

・Trust(信頼性)

安全で、提供されている情報が正確であるとユーザーから信頼されているか

最近、生成AIにSEO対策の目的でコンテンツ記事を大量に
書かせればいいじゃないか という手法ももてはやされましたが

E-E-A-Tの評価基準には、当てはまりにくそうですよね。

集客は、結局、しっかりお客様に役立つことを
とことん 考え抜いた先にある。

ラクしてできる、と考えない方が、結局は、着実な道だと思っています。

ネット集客のノウハウを学びながら、自分のHPをWordPressで立ち上げる

「女性起業家のためのウェブ集客実践塾(2日間)」

の募集を開始しました。

定員10人限定です。

2025年11月1日 (土)・15日(土)開講

「女性起業家のためのウェブ集客実践塾」

お申込み・詳細はこちらから

→ https://uproom.info/websyukyakukouza

ご参加にあたり、ご不安なこと、分かりにくいことがありましたら

お問い合わせから、ご質問くださいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[2]  <参加者募集> 「女性起業家のためのウェブ集客実践塾」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまで多くの女性起業家をサポートしてきた「女性起業 UP ルーム」は、
ご自身のHPを自分で更新できる形で立ち上げて事業スタートすることを
後押ししてきました。

簡単なホームページであることより、ちょっと大変だけどSEO対策できて
集客に有利なホームページにチャレンジしていただきたいです。

【特典】WordPress講座の基本操作説明動画をご視聴いただけます。

【日時】2025年11月1日 (土) 10:00~16:00

    2025年11月15日 (土) 10:00~16:00

【参加費】25,000円(横浜市外29,000円)(テキスト代込み)

【対象・定員】すでに起業をしている女性、起業をめざす女性 10 人

【講師】吉枝ゆき子(女性起業 UP ルームナビゲーター)

☆申込・詳細はこちらから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[3]  <参加者募集> 起業初心者の方のための
     「起業のタネ探し・アイデア出し」グループ相談会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「起業したいけれど、どんなことから始めたらいいの?」
「やりたいことはあるけど、ビジネスにどうつなげればよいのか分からない…」
そんなモヤモヤを感じていませんか?

今回のグループ相談会は、これから起業を考えている女性や、
すでに活動を始めているけれどアイデアを整理したい女性に向けた時間です。

少人数なので、毎回、楽しく盛り上がっています。
・起業のアイデアを考えるステップ
・自分にはどんなことができるのかな?
・起業したいけれど自分の強みがわからない
・やりたいことはあるのだけれど、ビジネスの展開が予想できない
・市場のトレンドやニーズはどうやって調べるのか

その他、ざっくばらんにご質問にお答えします。

【日時】

 2025 年 10月 15 日(水) 10:00~11:30

【参加費】横浜市内の方 1,200 円、市外 1,600 円

【定員】女性5名

【講師】吉枝ゆき子

((株)ソフィットウェブコンサルティング IT コーディネーター)

☆申込・詳細はこちらから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[4] 起業準備相談・ホームページ&ブログ相談 10月のご予約受付中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

将来に向けて、起業を考えたいという方が増えています。

アイデアはあるけどどうやってビジネスにしたらよいだろう?
最初はいくらくらいの資金から始めたらよいだろう?
事業を引き継ぐことになったけれどどうしたら?
・・・
など、ひとつひとつの疑問にナビゲーターが丁寧にお答えします。

【10月のスケジュール】

10月2日(木)吉枝ナビゲーター 10:00 / 13:00 / 14:15 / 15:30
10月7日(火)吉枝ナビゲーター 10:00 / 13:00 / 14:15 / 15:30
10月15日(水)吉枝ナビゲーター 13:00 / 14:15 / 15:30
10月18日 (土) 吉枝ナビゲーター 10:00 / 13:00 / 14:15 / 15:30
10月28日(火)増田ナビゲーター 10:00 / 13:00 / 15:00
10月30日(木)吉枝ナビゲーター 10:00 / 13:00 / 14:15 / 15:30

【ご予約は下記フォームより】
→ https://uproom.info/yoyaku_form

販路開拓や資金計画などは増田が、ネット集客のことなら吉枝が、

一般的な起業アイデアのご相談ならどちらも対応できます。

■『起業準備相談』
≪予約制 1回 横浜市内1,100円 横浜市外1,500円 1時間≫

「自分の考えを整理する機会になりました。」
「専門家の目線で商材についてのニーズや収益性、他の展開方法など聞けて
 よかったです。」
「お金の面についても、運営の仕方、個々の強味を理解することができて、
起業初心者にわかりやすいアドバイスでした。」

起業準備相談をご利用の方からは このようなお声をいただいています。

<ご相談内容の例>
・こんなアイデアを持っているけれど、何から始めたらいい?
・こんなふうに始めてみたけれど、今一歩広げるためにどうしたらいい?

■『ホームページ&ブログ相談』

≪予約制 1回 横浜市内2,100円 横浜市外2,500円 1時間≫

すでに起業してホームページやブログをお持ちの方向けに、
「ホームページ&ブログ相談」を行っています。

ご利用いただいた方からは、

「オンラインコンテンツの展開やHPの修正点など具体的にやるべきことが
 わかったので行動できそうです。」

「具体的なHP改善方法や仕事のアドバイスをありがとうございました。」

「客観的にお客様の目で見て、きちんと伝わるページになっているのか
 不安でしたが、色々気づかなかった改善点など発見ができました。」

との声も。

<ご相談内容の例>
・ホームページを作ってみたが、なかなか売上アップにつながらない…
・アクセス数を上げるためにどんな改良や対策がとれるか?
・集客につながるSNSの活用方法は?

詳しくはこちら

→ https://uproom.info/kigyosoudan

☆来館での相談が基本ですが、ご事情のある方はオンライン相談も可能です。
 (事前に相談料の振込が必要です。)
☆いずれもひとり親家庭等経済的に困難な横浜市在住・在勤・在学の方には
相談料の免除制度あり(必要条件・手続きあり)

─[編集後記]──────────────────────────────

娘の結婚式に出ることになり、式場の予約がいっぱいだったので、近くのヘア
メイク専門店を探すことにしたのですが

すごい!今や、都内は「凝ったヘアアレンジ」が売りの専門店が人気のようです。

今の若い子たちは、SNSの動画でメイクの技術は日々磨いており、イベントに
向けては、ヘアアレンジで『盛る』のが主流だそうです。

そして、「推し」のイベントに出るために「可愛く」というのが目的なようで

ヘアアレンジの事例写真を見ると、アニメのキャラクターのような可愛さ。

50代後半の私は、かなり浮いてしまいそうで、ちょっとドキドキです。

(女性起業UPルームナビゲーター 吉枝ゆき子)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 女性起業UPルームは、日本マイクロソフト株式会社と横浜市、および
 (公財)横浜市男女共同参画推進協会が協働し、2007年6月に開設した
 女性の起業支援拠点です。

 【発行元】(公財)横浜市男女共同参画推進協会
 〒244-0816 横浜市戸塚区上倉田町435-1
 男女共同参画センター横浜 内/女性起業UPルーム
 https://www.uproom.info/
 Tel:045-862-5052(管理事業課)
 ・このメールマガジンの送信元メールアドレスには返信できません。
 ・ご意見・ご感想はこちらまで:upnavi@women.city.yokohama.jp
 ・メルマガの配信解除はこちら:https://uproom.info/mail-about
 ・このメールマガジンの転送はOKですが、掲載記事の無断転載を禁じます。
 Copyright(C)2007 All rights reserved.
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

関連記事

起業相談予約
女性起業UPルームメールマガジン登録
女性起業家成功事例一覧

トピックス

  1. 【ZOOM相談OK】【10月・11月】女性起業相談&セミナースケジュール

  2. 【募集開始】10/15 起業初心者の方のための「起業のタネ探し・アイデア出し」グループ相談会

  3. 【キャンセル待ち】2025年11月全2回ウェブ集客実践塾

  4. 【満席】2025年9月13日 (土)WordPress講座(操作編)1日講座

  5. 【終了】9/17 「ネット集客の基礎知識」ミニセミナー&グループ相談会

女性起業UPルームご紹介動画

女性起業家たまご塾紹介

女性起業家たまご塾後期ホームページ設計コース受講生限定
女性のための起業塾WingUP受講生限定記事

横浜市男女共同参画推進課

公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会

よこはま女シゴト
マイクロソフト