成り行きまかせじゃあ ダメ・・・

昨日、「協調的交渉術を学ぶ」というコミュニケーションのミニ・セミナーに出かけてきました。

そのエッセンスをつたないことばで表現するのはむずかしいので、置いておくとして・・・。

「相手のことばに隠された真意を予測し、向こうの出方とこちらの対応を考えておく」

そして次に会ったとき、

「自分の考えた相手の真意(本音)があたっているか確かめて話を進める」

というお話があり、膝をたたきました。

(私の場合は、相手はおろか自分の本音すら見えていないありさまなのだと気づいて、しばしボーゼンでしたが・・・)

実は、先日UPルームで、ステキな女性起業家の方とのお話をしていて、
「仮説をたてて検証する学問的作業」と「ビジネス」の共通点に話が及んだことがありました。(なんて書くとちょっと難しげですが、ほんとはガハハと笑いながらおしゃべりしていました)

考えてみれば、「事業計画」も将来のお客さんとのコミュニケーションだから同じことなんですね。

結局、何事も成り行き任せじゃあかんのだ、ということに気づかされた一夜でした。

関連記事

起業相談予約
女性起業UPルームメールマガジン登録
女性起業家成功事例一覧

トピックス

  1. 【5/15受付開始】6/17開催 「知って得する!補助金・助成金・事業計画作成のポイント」ミニセミナー&グループ相談会

  2. 【ZOOM相談OK】【5月・6月】女性起業相談&セミナースケジュール

  3. 【好評のうち終了】4/23 グループ相談会「女性のための起業塾 Wing UP(ウィングアップ)応募用紙の書き方」

  4. 【締め切りました】2025年度女性起業家たまご塾は、女性のための起業塾 Wing UP(ウィングアップ)へリニューアル!

  5. 【満席】4/19開催 女性のための起業準備セミナー<2025年>『好き』を『売れる』に変えるビジネスプラン

女性起業UPルームご紹介動画

女性起業家たまご塾紹介

女性起業家たまご塾後期ホームページ設計コース受講生限定

横浜市男女共同参画推進課

公益財団法人横浜市男女共同参画推進協会

よこはま女シゴト
マイクロソフト