女性起業UPルームのご相談の中では、
障がいのあるお子さんを持つお母さんからの起業相談をよくいただきます。
「子どもが、ちゃんと自立して収入を得ていくための仕事を作りたい。」
また、
「地域のつながりが薄れていく中、地域の人がつながる場を何か運営していきたい。」
というご相談もよくいただきます。
どちらのご相談でも、一つの解決策の事例として よくご紹介するのが
今回、講師としてお招きする青木恵美子さんの取組み。
一定数の障がい者雇用が企業に義務化される中でも、なかなか雇用の機会に恵まれにくい知的・精神的障がいのある方たち。そんな中、アロマのハンドトリートメントを教えてセラピストとして活躍できる機会を作るための活動、アロマ就労自立支援「スイミー」を開始されました。
その後、地域の方たちの後押しもあって、NPO法人を設立。菊名駅徒歩2分のところに就労継続支援B型事業所を設立。さらに、近くに場所を移してカフェとして本格稼働。
さらに、国の介護予防支援の補助事業が開始されるのに合わせて、2018年、高齢者向け介護予防の取組み横浜市「介護予防・生活支援サービス補助事業」の適用を受けて通所型支援の提供も開始。
横浜市の助成を受けつつ、地域のお年寄りが集まって楽しく活動する場づくりをされています。
特に、この「介護予防・生活支援サービス補助事業」は、まだ始まったばかりの新しい制度で、今の時点では、通所型サービスであれば、法人格がなくても認定を受けられ、運営する場所についての家賃補助がされます。
例えば、これまで、コミュニティカフェなど、それ自体では利益が出て永続する形にすることが難しかったのですが、高齢者の方の介護予防・生活支援サービスも提供メニューに加えることで、上記の認定を受けられれば、場所を維持するための家賃補助が受けられて、実現しやすくなります。
なので、実は、私も青木さんから伺って、よくおススメしていたりするんですよ!
(もちろん、サービス提供者として、会則などの体制づくりの審査はあります。詳しい要件は随時変わりますので、横浜市に直接ご確認ください。)
親子の集いのひろばなどの活動をするNPO法人「びーのびーの」さんとの連携も含めて
菊名駅には、子どもも、障がいのある人も、高齢者も、みんなが近くで集う理想的なコミュニティができています。
一つ一つ実践されてきた、青木さんから、直接体験談を伺いましょう。
■ 12月12日 女性起業UPルーム 女性の起業に役立つスキルアップカフェ・ナイト
『ソーシャルビジネスこそ利益を上げよう! 』
~障がい者や高齢者が地域で交わり合う場づくり~
通常週末の午前中に開催している「女性の起業に役立つスキルアップセミナー」
を、初めて夜の時間帯に、男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)の
「めぐカフェ」内で開催します!
思いが先行しがちな、ソーシャルビジネスこそ、そこで働く人の生活を支える
利益を上げることが大切と語る講師の青木恵美子さん。
(NPO法人フラットハート 理事長)
若い女性の就労体験の場でもある「めぐカフェ」で、講師の青木さんや参加者
と一緒に「思いをカタチ(ビジネス)にする」、「仲間を引き寄せる」ヒントを
学びませんか?
【講師】:青木恵美子(NPO法人フラットハート 理事長)
【講師プロフィール】
短大卒業後、約15年のOLを経験。退職後、ボランティアとして障がい者施設で約5年間、アロマ就労自立支援「スイミー」という名前で、知的・精神的障がいがある方にアロマハンドケアを教え、セラピストとして活躍できる場を作る活動を広める。
「私も仕事としてアロマハンドケアをしたい」という要望が増え、一大決心をして2016年にNPO法人フラットハートを設立。菊名駅徒歩2分のところに、障がい者が働く就労継続支援B型事業所を開所。
カフェおからさん(2018年)、アトリエおからさん(2016年)の2店舗をオープン。
障がいのあるお子さんを持つ親たちが集う会や、成年後見人について学ぶ会なども定期開催。
2018年、高齢者向け介護予防の取組み横浜市「介護予防・生活支援サービス補助事業」の適用を受けて通所型支援の提供もはじめ、
高齢者、障がい者、子ども、地域の方々が自然な形でお互いを知り合う機会を創出している。
【日時】:2018年12月12日(水) 18:30 ~ 20:00
【会場】:男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田)ラウンジ
めぐカフェ内
※女性起業UPルームのある戸塚ではなく、フォーラム南太田になりますので
お間違えなく!
【参加費】:1,200円(お茶とめぐカフェ特製スイーツ付)
(参加費の免除制度あり)
☆お申込みはこちら
→
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-p/p-seminar/search/detail/?id=81
27
【こんな方に】
知的・精神的などの障がいがあっても働ける場を作りたい。
地域の人たちがつながれる場づくりをしたい。
介護予防など、高齢者の方もつながりの中で暮らせる地域づくりをしたい。
何か地域貢献できる事業を始めたい。
同じ理想を描いている方は、体験談に学ぶのが早道です!
ちょっと、遅い時間ではありますが、ぜひ、ご参加ください。