2024年度の女性起業家たまご塾18期後期「集客のためのホームページ設計実践コース」
先日の土曜日で最終回を迎え、16名全員が立ち上げたHPで集客プランの発表を行っていただきました。
女性起業家たまご塾にご参加の方たちは、会社に勤務しながらの方もいらっしゃいますし、子育てや介護、ご自身の不調など色々抱えながらであったりするので、その中で、時間を作り、慣れないHPの立ち上げをしていくのは、本当に大変だったと思います。
そんな中、完成形とまではいかなくても、とりあえず、全員が独自ドメインを持ち、レンタルサーバーを借りて、WordPressを設定し、ご自身のビジネスのサイトを立ち上げることができたのは、素晴らしい!と思っています。
左下は、法人向けにビジネスの海外進出支援や海外からの日本進出支援をされる島田さん。そのおつながりから海外VIPの方たちから日本国内旅行のアレンジを依頼されています。
ちょっとしたご紹介で相撲観戦の優先座席の予約が可能になったので、「集客・差別化商品」ができました。
右下は、既に、企業の従業員の方向け、経営者向けコーチングの実績を持つ有賀さん。HPを持たれたことで、これからもっとご紹介も活躍も拡がりそうです。


独自メニューができたところで商標登録を申請された方も。
たかの治療院さんの「水道管エクササイズ」もその一つです。

起業していく時の大きなハードルが『集客』です。
「自分のやりたい形」をいったん少し横に置き、「検索キーワード調査」をして「探している顧客に見つけてもらう」ことを考え「顧客にとって欲しい商品やサービス」を提案する。
自分ひとりで考えていると、どうしても「顧客視点」での発想が見えづらかったりするのでグループディスカッションも貴重な時間です。自分の商品・サービスを口にして言葉にして表現することで文章化もできます。セールスライティングのコツなどもお伝えしました。

商品やサービスを具体化し、文章や写真で表現することの難しさに加え、苦手なパソコンと向き合わなくてはいけないし、競合サイトを見ると不安になってきてしまうのは当たり前。
そんな時に、一緒にがんばる起業仲間がいるのはいいですね。
左下は、起業家の「たまご」が「ひよこ」にかえるように、と「ひよこ柄」の帯を締めてきてくださった着物の整理の時の見立てや仕分け、着物を着てのお出かけイベント、着付けサービスなどされる「きもの麻亜家」の斎藤さん。
右下は、「接遇マナー講師」「キャリアコンサルタント」の藤井ナミさん。塾生の方のパーソナルカラー診断中です。


ホームページにアクセスするお客さんは、「分かりにくいな」、「信頼しづらいな」、「欲しいものじゃないな」と思ったら、黙って、他のサイトに移ってしまいます。
「集客できない」状態になっても「原因が分からない」ということになりがち。
だからこそ、こうしたディスカッションや意見交換が大事なんです。

左下は、ヴィンテージバッグの仕入れ・販売をされる「ラグラス・アムール」を立ち上げた坂井さん。
たまご塾のこともHPで記事にしてくださっています。 ヴィンテージバッグショップ『ラグラス・アムール』HP
右下は、パーソナルスタイリストとして既にInstagramで多くのフォロワーをお持ちの渡辺真由さん。
渡辺真由【東京】パーソナルスタイリスト│高見え大人カジュアル着こなし術
こんなファッションを格上げするブランドバッグをご紹介いただければ即売れ!しそうな気がします。
(こちらのバッグは残念ながら非売品ですが、予定価格5万円と聞きました。バブル経験者からすると安い!)


WordPressの操作実習では、たまご塾の先輩たちもお手伝いに来てくださいました。

左は、ライフコーチングのしょうのじあさみさん。
右は、女性起業家の集客コーチをされている田中綾子さんです。
1回目~5回目まで メーリングリストのサポートを下さった 鈴木織江さんも、常に皆さんの質問に答えてくださっていました。
サイト作りは大変だけど、乗り越えた先に開けるものがあると知ってる皆さんたちが熱くサポートくださるので、「最後までがんばれた」とおっしゃってくだっています。
検索で探している顧客は、「何か解決したいことがあり、探している客」=「今すぐ客」
着実に、サイトを充実させていただくことで検索順位は上げていけば、「今すぐ客」の方たちに見てもらえ、その方たちの欲しい商品やサービスを分かりやすく提案すれば、売れる可能性が高まります。
今回立ち上げたHPの公開は、まだ、もう少し待って、という方も多いのですが
既に、狙った検索キーワードで「13位」までつけてるサイトになっている方もいらっしゃいます。
ご自宅を改装してをワインサロンを始められる準備を着々と進めていらっしゃる塚原さんのHPはこちら「料理と楽しむワインスクール 横浜ワインサロン ドレッサー・ラ・セゾン」
少しずつ、下記のたまご塾18期のご紹介ページに追加されてくると思います。
改めて、最後まで完走くださった皆さんには、拍手とエールを贈りたいです。
アンケートも、100% 大変よかった、よかったの感想をいただきました。
起業は、もう少し先になる方もいらっしゃるかもしれません。
それでも、たまご塾でがんばった経験が、ここで出会った仲間が、これからの支えになってくれると思っています。
起業へのチャレンジが、皆さんの幸せな人生につながることを願っています。
(女性起業UPルーム ナビゲータ 吉枝 ゆき子)